blog

  • TOP
  • ブログ
  • 【家計の危機はもう始まっている】これからの時代を“自分で守る”ための選択肢とは?

【家計の危機はもう始まっている】これからの時代を“自分で守る”ための選択肢とは?

2025.07.08

最近、「将来がなんとなく不安だ」と感じる方が増えています。
その背景にあるのが、急速に進む物価の上昇と、将来に対する“制度のゆらぎ”です。

ガソリンは180円台を超え、電気代や食料品の価格も軒並み上昇。
円安の影響もあり、収入は変わらないのに支出だけが増え、生活のゆとりがどんどん削られているように感じている方も多いのではないでしょうか。

さらに、今後も「物価は下がらない」「円の価値も戻らない」と見られています。
年金制度も不透明で、「老後にいくら必要なのか、まったく見えない」という声も聞こえてきます。

つまり、「国や会社がなんとかしてくれる」という時代は終わりを迎えつつあり、“自分の生活は自分で守る”という意識が必要なフェーズに入っているのです。

では、具体的にどう守ればいいのでしょうか?

節約も大切ですが、それだけでは限界があります。将来に備えるには、「収入の柱を増やす」ことと、「資産の目減りを防ぐ」ことの両立が必要です。

その2つを同時に叶えられる手段の一つが、不動産投資です。

不動産投資と聞くと、「お金持ちのやること」「リスクが大きそう」というイメージがあるかもしれません。
ですが、今はローンを活用することで、会社員の方でも少ない自己資金で“家賃収入”という収益源を持つことが可能です。

たとえば、東京都内の区分マンションを購入し、月8万円の家賃収入が得られるとしたら、それは“毎月の給料とは別のもう一つの収入”になります。
この8万円があれば、電気代やガソリン代の値上がりにも対応できますし、将来的には住宅ローン返済や教育資金にも使えるかもしれません。

また、不動産は「現物資産」であるため、インフレに強いのも大きな特徴です。
預金や現金は、物価が上がれば実質的な価値が下がりますが、土地や建物はむしろ“価値が維持・上昇しやすい”とされています。

つまり、家賃収入という“攻め”と、現物資産という“守り”の両方を持てるのが、不動産投資の魅力なのです。

これからの時代、「節約」や「貯金」だけでは乗り切れません。
収入の柱を増やし、物価高の波をいなす手段を、自分で持っておく必要があります。

将来に不安を感じたときこそ、守りの準備を始めるタイミング。
家計を守る資産形成の手段として、“自分の人生をコントロールする”第一歩としての不動産投資を、選択肢の一つとして考えてみてはいかがでしょうか。

☎0353616488
info@field-inv.jp

サイトからのお問合せも受付中です。
https://bit.ly/3SeDy7V

FIELDでは、お気軽に問合せしていただけるようチャットボットを設置しております☺
https://app.chatplus.jp/chat/visitor/d9817d0f_2?t=btn

【公式Instagramアカウント】
アカウント名:field__01
URL:https://www.instagram.com/field__01/
QRコード

【公式YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/@株式会社FIELD

FIELDのLINE公式アカウントでは、不動産情報を先行して配信いたします!

ご回答いただいた方へは、順次ご連絡を差し上げます。
はじめのお問合せ窓口として、ぜひお気軽にご活用ください🍃

Access

アクセス

Close

電車でお越しの場合

東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前駅」 徒歩5分
 四谷TSビル2F

車でお越しの場合

お近くのコインパーキングをご利用ください。

Close